便利になった最近の登山事情

自宅から登山口までの行き方と、山小屋で電波が快適に使える方法です

 auナビウォーク

便利になった登山と悩み

少し前までは、登山には「紙地図」と「コンパス」が必須でしたが、最近ではアプリが大いに役立っていますよね。
特に登山用のアプリにはとても助かっています。
でも、「行き方」や「山頂での電波事情」について悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

そこで、最近のサービスを組み合わせて、さらに便利になるサービスをご紹介します。




おすすめポイント


登山へ行こう!
でも初めての場所だと行き方に心配..

百名山やSNSで見かけた山に行きたいけれど、最初に悩むのが自宅からの行き方。特に自宅から遠い場合、タイムスケジュールが不安。
そこで手前味噌ですが、役にたつアプリは auナビウォークです。


登山口のスポットも検索できるので、「始発」設定でルート検索がおすすめです!


また、登山口までのバスの時刻や停車バス停もわかります。(一部のバス会社であれば夏季・冬季時刻表も対応しております。)



山頂でSNSをしたいけど..電波が..

山頂では電波が届かないか、弱くて頼りないことが多いですよね。家族に連絡したり、天気予報を確認できると嬉しいのですけど。
でもKDDIの「Starlink」(スターリンく)を利用すれば、契約している山小屋のWi-Fiを使うことができます。
百名山など100箇所にエリアを拡大しています(2024年12月時点)
気になる料金ですが、600円(最大24時間利用可能)と、300円(最大2時間利用可能)です。
ただし、auをご利用の方は無料でご利用いただけます。(*UQ mobileおよびpovoは対象外です)

山小屋WiFiサイトへ

*「Starlink」は「auナビウォーク」とは別のサービスとなります。



auナビウォークはau公式の乗換・地図・時刻表が使えるルート検索アプリです。

趣味で登山やトレッキング、トレランなどをされている方は、公共交通でのご利用も多いかと思われます。電車はもちろんバスも強いナビウォークをぜひご利用してみてはいかがでしょうか。

ちなみに、登山にお出かけされる場合は、天候やしっかりとした準備でお出かけください。安全第一です!

(c)KDDI / Powered by NAVITIME JAPAN